テレビ業界に就職

あなたは…「ニュース記者」タイプ

あなたにぴったりの職種は『ニュース記者』です!

「事実を正確に、誰よりも早く伝える」――報道の最前線で活躍しよう。

あなたの長所

  • コツコツ真面目に取り組める
  • 冷静に物事を判断するのが得意
  • 情報を正確に伝える力
  • 細かい部分に気がつく
  • 社会の「今」に興味がある
  • 人の話をしっかり聞ける

📝 あなたの「観察力」と「落ち着き」が、現場を支える力になります!

💼 ニュース記者の仕事とは?

報道番組情報番組で、ニュース取材・原稿作成・映像編集の準備を行うお仕事です。

  • 取材対象をリサーチし、実際に現場へ向かう

  • インタビューや情報収集を通して「今」を掘り下げる

  • ディレクター編集マンと連携して放送内容を組み立てる

📸 現場での行動力と、正確な情報整理力が求められます!

🗞️ ニュース記者の
キャリアステップ

🪜 Step 1:AD(アシスタントディレクター)・記者補

  • 役割
     ・取材準備(機材手配、アポ取り、リサーチ)
     ・資料収集、文字起こし、速報対応の補佐
     ・ニュース番組の生放送対応(タイムキープ・進行管理)
     ・オンエア前の原稿チェック、テロップ指示、スタジオ準備

  • スキル:ニュース感覚・情報処理能力・段取り力・スピード対応・冷静な判断

  • 期間の目安:1〜2年

  • 備考:速報性が命の報道現場では、ADも“放送の一部”として活躍。早朝や深夜帯の勤務も多いが、そのぶん鍛えられる!

    🪜 Step 2:記者見習い(取材同行/現場サポート)

    • 役割:記者やキャスターと共に現場取材へ。質問・コメント取り・中継補佐などを担当

    • スキル:質問力・現場対応力・判断力・社交性

    • 備考:徐々に現場でのコメント取りなど、ニュースの“顔”になる要素が育つ


    🪜 Step 3:若手記者/取材記者(VTR担当)

    • 役割:自ら取材先を設定し、VTRの構成・ナレーション原稿も担当。番組内で放送される

    • スキル:ニュース構成力・文章力・撮影指示・速報判断力

    • 期間の目安:3〜6年

    • 備考:「名前を売る」ステップ。スクープや現場中継で注目されることも


    🪜 Step 4:デスク記者 or キャスター候補

    • 役割:若手記者の指導、ニュース選定、番組構成への関与

    • スキル:編集判断・構成設計・原稿添削・現場采配

    • 備考:現場での評価+文章力+映像感覚が求められる。キャスター昇格ルートの分岐点


    🪜 Step 5:報道キャスター/特集ディレクター/チーフ記者

    • 役割:報道番組の顔として出演、または特集コーナーを統括演出する立場に

    • スキル:信頼感・正確性・瞬時の判断力・インタビュー力・画面対応力

    • 備考:取材現場からスタジオへ。社会的発信力のある存在として認知されるフェーズ

💼 記者出身の有名人

池上 彰(いけがみ あきら)
元職:NHK報道記者・『週刊こどもニュース』キャスター

代表作:
 『伝える力』『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズ など多数

わかりやすい解説と論理的な構成力で、解説本・時事本のトップランナーに。記者としての取材力・構成力を執筆にフル活用!

吉岡 忍(よしおか しのぶ)
元職:NHK記者

代表作:『死者の奢り』『沈黙のファイル』

ジャンル:ノンフィクション・報道ドキュメンタリー系

報道現場での調査力・人間観察を武器に、社会派ノンフィクションとして高く評価される作家。調査報道→文学の流れを体現した人物。

安藤優子(あんどう ゆうこ)
出身:フジテレビ系ニュースレポーター/記者

代表番組:『ニュースJAPAN』『スーパーニュース』

活躍分野:キャスター・ジャーナリスト

学生時代から報道現場で活躍。鋭い取材力と落ち着いた語り口で、女性記者・キャスターのロールモデル的存在。

👤 社員の声

「自分が取材したニュースが放送されたときの達成感はひとしお。地道な作業の積み重ねが、視聴者の役に立つ瞬間を生み出していると実感します。」

PAGE TOP